歯周病治療
なぜ歯周病が怖いのか
全身の病気への影響が高い事をご存知ですか?
歯の少ない人ほど、医療費が高いという相関関係があることが、色々な行政の調査で判っています。
歯は食べ物が始めて出会う「消化器」であるだけに、歯を失うと、からだ全体に及ぼす影響が高いのです。
さらに、歯周病が全身のさまざまな病気に関わっていることがわかってきています。
ex.)よく噛まずに飲み込むことで胃への負担が大きくなるなど
歯周病菌が全身の病気を引き起こす理由は、歯肉にある豊富な毛細血管にあります。
歯周病原因菌が歯肉組織まで侵入してくると、豊富な血管に入り込み、血液を介入して全身にまでまわります。
その結果、身体の各部にまで、病気を発症させることになるのです。
歯を失う最大の敵「歯周病」を知ろう!!
平成17年の財団法人8020推進財団調査によると、日本で歯を失う最大の原因は、歯周病という結果がでています。
また、20歳代までは歯を失う原因のトップがむし歯だったものが、30歳を過ぎたころから、歯周病に取って代わります。
現在、日本では30歳代の約8割が歯周病にかかっていると言われ、「35歳以上の約70%が、むし歯ではなく、歯周病が原因で歯を失っている」と報告されています。
50歳代を境に急速に自分の歯が失われていることがわかっています。
実はこの要因として、歯周病が大きく関与しています。
加齢とともに減少するものの55歳を変曲点として、現象が強まる傾向があり、この要因を分析したところ、50歳後半から重度の歯周病患者の割合が大きくなっているという結果が判っています。
つまり歯を失いたくなければ「歯周病」を予防すれば、最悪の事態を回避することができると言っても過言ではないのです。
歯周病予防のためプロケアを受けましょう
- 歯周病の早期発見による治療が可能になります。
- 前回の症状と比較することで、的確な治療方法が提案できます。
- 症状にあったブラッシング指導ができます。
- ブラッシングだけで取れない歯石を取り除くことができます。
- 歯周病は全身へ様々な影響を及ぼす怖い病気です。かかりつけ医を持つことで、他の病気との関係性をしっかり把振できます。
(高血圧の薬などある種の薬には歯周病を悪化させるものがあります。)
リスク診断から始める歯周病治療
対症療法ではなく、根本治癒を目指す。
歯周病を治すということは、症状を改善させることではなく、歯周病体質を改善させること。 それこそが歯周病の完治を目指せます。
- 歯周病の危険性
- 歯周病とは、歯周病菌による細菌感染がおこり、それが進行することで歯を支える骨が溶けてしまう病気です。
これらのことはすでに理解されているようです。しかし、細菌を取り除いても治癒が見込めない症例もみられます。
治らないものとして放置をしてしまうと、歯周病菌が血液中に混ざり免疫機能が過剰反応してしまいます。
高血圧症、糖尿病、心筋梗塞、脳梗塞、誤嚥性肺炎、バージャー病、シェーグレン症候群、などの悪影響を及ぼす危険性があります。 - 画一的な治療法では完治しにくい歯周病
- 歯周病の温床となる歯石や、歯垢を取り除いたとしても口腔内の環境を長期的に安定させるためには、その他の危険因子(リスク)にあった患者個々の複合的な治療をおこなうことが必要です。
当クリニックでは、患者個々のリスクによる対応する治療を提供しています。
保険診療以外の治療法もある、超短波治療(※1)、パーフェクトペリオシステム(※2)、レーザー治療(※3)の他、位相差顕微鏡検査、ガスクロマトグラフなどの各種検査も整えています。
(※1)・・・超短波を歯周組織に照射。血液の循環を良くし、組織の新陳代謝を促進し、免疫機能を高めます。
(※2)・・・パーフェクトペリオシステムとは、人体の影響を最小限に抑えつつ、短時間で歯周病菌を溶菌できる微アルカリ性の口腔機能水です。
(※3)・・・歯周ポケット(歯肉の溝)に照射することで、痛みの少ない治療が可能です。また殺菌・治癒促進効果により、従来よりもはるかに治癒期間が短く、負担が少ない治療法です。 (※1~3は保険治療対象外) - 対症療法から根本治療へ
- どのような治療であろうと歯周病の治療では、患者の過去を知ることができなくては同じことを繰り返します。
「力学的要因」「細菌学的要因」「免疫学的要因」の3つの側面から歯周病リスク診断をおこない、歯周病が進行してきた経緯を知るとともに、今後の進行について予測をします。
特に歯周病が治りにくく悩んでいる方にはリスク診断を勧めています。
根本治癒に取り組むことは「将来自分の歯を失う不安」をいち早く解消する予防策のひとつとして理解を深めていただけたらと思います。 進行が著しい方も適正な診断と治療があれば健康な状態を取り戻せると信じてあきらめずに 頑張りましょう。